2024.12.21/あおばの杜ブログ

茂庭台あおばの杜 冬至献立⛄

一年でもっとも昼が短く、夜が長いことで知られている「冬至」⛄

本日は「冬至献立」を提供させていただきました。

 

 

 

「南京 なんきん(かぼちゃ)」「人参 にんじん」「寒天 かんてん」を使用!

二つの「ん」が付いていて、たくさんの「ん=運」を呼び込めるという言葉の響きから、

これらの食材が冬至に食べられるようになったそうです。

 

 

「なんで冬至に小豆(あずき)?」とご利用者様から質問がありました。

調べると…赤い色は邪気を払うと考えられていたことから「小豆(あずき)」

を冬至に食べるようになったと書かれていました!

 

 

 

皆様冬至献立を召し上がられ、

しっかり運を高めることができたと思います✌

次の行事食はクリスマスメニューです!お楽しみに😊

 

 

【投稿:栄養管理課】

 

◆茂庭台あおばの杜 他のブログはこちら