2025.09.01/あおばの杜ブログ
中野あおばの杜~防災の日献立⚠️~
こんにちは!
本日、9月1日は1923年に発生した関東大震災を
きっかけに制定された「防災の日」です⚠️
当施設は仙台市より津波の一時避難施設に指定されており、
7月30日の津波警報の避難指示が出た際にも、
避難者の受け入れをしておりました。
そこで今回は防災の日ということで、災害時に提供するお食事を
再現した昼食を提供致しました!

メニューはそぼろ丼、しろ菜の中華和え、
コンポート、りんごジュースを提供致しました!
実際の災害時には主食は全粥になり、
品数も少なくなりますが、
おかずや果物は缶詰やりんごジュースを使用して
提供されます。

当施設では災害用の備蓄として、3日間一人当たり9食分の
お食事と5年保存の飲料水を保管しております。
(※上の画像はその一部です。)
災害時は電気やガスが止まることを想定し、
火を使わなくても召し上がれるものを中心に
備蓄しております!
災害はいつどんなことが起こるか分からないからこそ
事前に準備しておくことが大切です。
今後も引き続き防災対策をしっかり行い、ご利用者様の
安全が守れるように取り組んでまいりたいと思います!
【投稿:栄養管理課】
◆中野あおばの杜 他のブログはこちら