2025.04.23/あおばの杜ブログ
中野あおばの杜ブログ~郷土料理🍚新潟県~
こんにちは!
本日は2か月に一度の郷土料理の日でした🥢
今回は、新潟県がテーマということで、
タレかつ丼、車麩の煮物、
のっぺい汁、和梨ゼリーでした😋

今回のメニューの紹介をします☺️
まず、メインのタレかつ丼とは
甘じょっぱい醤油ベースのタレに
ドボンとつけられたカツとタレがご飯と
夢の様なハーモニーを奏でる
新潟県のB級グルメとしても知られるかつ丼です。

とんかつの衣にタレが染みており、
しっとりした食感が新感覚で美味しかったです。
車麩の煮物は、昔は小麦が高価であったため、
精進料理などの特別な時に
白茄子などと煮しめにして
提供されており、新潟県の厳しい冬の
たんぱく源として重宝されていたそうです👀
のっぺい汁は、新潟県のみならず全国的に
作られており、新潟県ののっぺい汁は
特産の鮭が入っているのが特徴で、
他の地域ではくず粉や片栗粉でとろみを付けますが、
新潟県では里芋で自然なとろみを付けています。

ご利用者様にお食事を提供し、
今日のメニューを紹介すると、
「そうなんだ!珍しいねえ。」と
お品書きをじっくり読んでいる姿が見られました!

お食事を見て、「美味しそうだね~いいね~」と
とご利用者様の笑顔も見られました。

今回の郷土料理は新潟県がテーマでした!
普段はなかなか食べられないメニューなので
ご利用者様たちは目を輝かせて
召し上がっていました👀✨
次回の6月はどこの地域の
どんなメニューになるか楽しみです♪
【投稿:栄養管理課】
◆中野あおばの杜 他のブログはこちら