2025.06.30/
🌈6月の栽培活動🌱
6月の栽培活動の様子をお伝えします♪
<いるか組🐬>
ピーマンは紫色のお花が咲きました。毎日お当番で水やりを頑張っている子ども達は大喜び!
背丈はぐんぐんのび、つぼみもたくさん出来ているので、きっと実を結んでくれるはずです!

また、朝顔の種をまきました。
チューリップを植えたときの球根を思い出し、「ちいさいね」と違いに驚いていました。
ひとりずつ指で土に穴をあけて、種をいれて、優しく土をかぶせました。

すっかり枯れてしまったチューリップは、冷凍しておいた花びらで布の色染めをしたり
球根を掘り起こしました。まるで宝探しのように楽しんでいました。


<まんぼう組🐟>
きゅうりは黄色のお花が咲きました。お花の色クイズをしていましたが、正解者がいたみたいですよ。
そこからきゅうりの赤ちゃんが出てきていますが、大きくならず…
2年前もうまくできなかったので、今年こそはリベンジしたいところです。

ひまわりは植え替えをしてから、すくすく育っています。


<くじら組🐋>
お米はぐんぐん背丈を伸びています!分げつし、しっかりしてきました。
マリーゴールドは葉っぱが生い茂ってきました。鉢に植え替える予定です。

【榴岡なないろ保育園 他のブログはこちら】