サッカーって楽しいね🎵

2025.01.23

1月22日(水)くじらぐみサッカー教室がありました⚽ 最後のサッカー教室ということもあり、 2週間前から楽しみにしていたくじらぐみの子ども達😄 バスの中でもテンション高く、話が止まりません(笑)🚌💨💨   実際に始まると・・・⚽ 広い園庭を夢中になってボールを追いかけたり、色々な技に挑戦したりして 少しずつボールと仲良しになりました(^▽^)/ 「楽しい~」「見て見て~!」とできるようになった嬉しさを たくさんアピールしていましたよ💖   試合では・・・ ゴールをめがけシュートする姿やボールが入らないようにゴールを守る姿など、 みんな真剣な表情で試合に望んでいました🏃‍♀️🏃   たくさん体を動かし遊んだ後は・・・お待ちかねの給食‼️🍛 🐧中田なないろ保育園 たいようぐみの子ども達と一緒に食べるカレーの味は格別🥄🐏 「おいし~い」とおかわりする子が続出‼ みんなモリモリ食べていました😊     くじらぐみにとっては最後のサッカー教室となりましたが、サッカー体験だけではなく 他の保育園の友達と交流する機会が持てて貴重な経験となりました✨   【榴岡なないろ保育園 他のブログはこちら】

続きを読む ▶︎

らっこ組食育📚~絵本給食「おおきなかぶ」~

2025.01.17

毎月榴岡なないろ保育園では絵本給食の日を設けています❗ 3歳未満児と以上児にそれぞれ今月の絵本があり、1月の3歳未満児さん絵本は『おおきなかぶ』 実は昨年も題材にした絵本。その際にかぶを大根と言う姿が多く見られました。 そこで、今年はらっこ組さんで大根とかぶの違いをテーマに食育活動を行いました😊 『おおきなかぶ』を読んでもらってから、 大きなかぶが登場すると、収穫するぞと大はりきり‼️ 「うんとこしょ、どっこいしょ」みんなで声と力を合わせて収穫ごっこを楽しみました👏 そのあとは本物のかぶと仲良くなりました。 はっぱをちぎったり、机をたたいてかたさを確かめたり。 切ってあげると断面や違った形も楽しんでいました。 「かぶの色は何色だった❓」「しろ❕」 「かぶの形はどうだった❓」「まるかった❕」 「もうひとつお野菜を持ってきたよ、色は同じ白だけど形がね、長―いお野菜」とヒントを言うと 「だいこん❗❓」と真っ先に正解するらっこ組さん🎵 ひとりひとり大根を手にして「重い~」「僕力持ちだから大丈夫❗」と喜んでいました。 いろんな形にカットしてあげると、 大根葉を輪切りの大根にはさんで「ハンバーガー🍔」 細切りの大根に「ポテト🍟」と見たて遊びをしたり、 輪切りをさらに角切りにした大根で丸を作ろうとパズルみたいにしたりと楽しんでいました。 そのあとは、自分たちが大根になって大根ぬきをして楽しみました⭐ 給食では、大根・かぶそれぞれのそぼろ煮を提供し、味覚でも違いを感じました。 だしがきいたそぼろ煮はおいしかったようでおかわりまでしていましたよ♪ 楽しくおいしい活動となりました😊 【榴岡なないろ保育園 他のブログはこちら】

続きを読む ▶︎